こうふくホームの住まいは〝長期優良認定住宅〟
※一部対象外あり
長期優良認定住宅とは、国が定めた「長期優良住宅制度」の認定基準をクリアした住宅を指します。長期優良住宅の認定を受けるためには、以下の基準を満たす必要があります。基準を満たす事で優れた住宅性能はもちろん、住宅ローンの金利優遇、税金面の優遇を受ける事が可能となります。
- 長期に使用するための構造及び設備を所有していること
- 居住環境等への配慮がされていること
- 一定面積以上の住戸面積を有していること
- 長期間居住する為の維持保全の計画、また方法を定めていること
長期優良認定住宅は、耐震性や省エネルギー性、耐久性など、様々な面でその高い性能が行政レベルで保証された住宅となります。他にも多様な減税措置、また地震保険料の割引き、住宅ローンの金利引き下げなど様々なメリットを受ける事ができます。※長期優良住宅は、30年目のメンテナンスが必要となります。詳細は担当者まで。
耐震性の最高ランク「耐震等級3取得」
※一部対象外あり
耐震等級とは、国が定める住宅性能表示制度により、建築物がどの程度の地震に耐えられるかを示す等級です。取得に対しては費用が発生する為、他の住宅会社では「耐震等級3相当」で、実際には取得していない事が多くありますが、当社では「耐震等級3取得」を標準仕様としています。
長期優良認定住宅は、耐震性や省エネルギー性、耐久性など、様々な面でその高い性能が行政レベルで保証された住宅となります。他にも多様な減税措置、また地震保険料の割引き、住宅ローンの金利引き下げなど様々なメリットを受ける事ができます。※長期優良住宅は、30年目のメンテナンスが必要となります。詳細は担当者まで。
ストロングパネル工法(木造軸組み+耐力壁)
耐震性能の最高ランク「耐震等級3」を取得
9mm厚の木造建築物用耐力面材を用いた耐震構造により、一般的な木造軸組み工法に対し、2.4倍の強度を持つ「ストロングパネル工法」を全棟で標準採用。暮らす方の命、財産を守ります。
構造用耐力パネルを、柱や梁と併せて施工。家全体を包むモノコック構造により、従来の「点」で支えるだけの構造に、壁全体で構造を守る「面」のチカラをプラス。建物の強さを耐震性能の最高ランク「耐震等級3取得」にまで高めています。
熱交換式24H換気システム
1階、屋根裏に設置された「熱交換機」が、吸気と排気の温度を近づけ換気。「冷暖房エネルギーロスを抑えた換気環境」を実現します。
- 花粉やPM2.5などの侵入を防ぎながら換気ができる
- 室内の温度に近づけて換気するので、冷暖房コストを抑えることができる
- 寒暖差に対し、熱交換と普通換気を自動で切り替え
「より省エネ」・「より快適」そして「より健康に」
制震ダンパー搭載
ストロングパネル工法の「耐震」に、さらに「制震性能」をプラス。揺れに「耐える」のではなく「吸収」するので、ダメージを蓄積しないので繰り返しの地震にも対応可能です。
外壁/旭化成ヘーベルパワーボード※一部サイディング
耐久性・断熱性・防火性・遮音性など、外壁材単体で様々な性能を保有する「旭化成へーベルパワーボード」を外壁材に採用(※一部サイディング)、一般的な外壁材に比べはるかに厚い37mm、信頼と実績のロングライフ外壁材です。
緻密なトバモライト結晶が、優れた耐久性の証。
パワーボードは緻密に結合した「トバモライト結晶」を豊富に含んでいます。また、木繊維やパルプなどの有機物を含まず、乾燥収縮や熱膨張が小さいため、冬の低温・乾燥や夏の酷暑などに強く、ひび割れや反り、たわみといった変形が起きにくい安定した材料です。
パワーボードは水に浮くほど軽いコンクリートです。
パワーボードは水より軽い、その秘密は、パネル内部にある無数の気泡にあります。この気泡の働きにより、木造住宅用外壁材の中では優れた断熱性を持っています。軽い事で構造体に対する負荷も少なくなり、建物のロングライフ性を高めます。
素材は無機質。火に強く煙や有毒ガスを発生しません。
パワーボードは火や熱に強いコンクリート系外壁材。素材は無機質の珪石などであるため、炎や熱を受けても発火することがなく、煙や有毒ガスも発生しません。また、パワーボード内部には細かい気泡があるため、空気層が熱の伝わりを抑えます。
パワーボードは単体で防火試験をクリアしています。
パワーボードは、その優れた防火性能が認められ外壁材単体で防火構造を取得しています。一般的な外壁材の場合は、外壁材と内装材の組み合わせにより基準を満たすため、防火性能においてパワーボードの優位性は明らかです。
延焼から住まいを守るには外壁材の遮熱化がポイントです。
隣家が火災時には、外壁面は800℃以上の高熱にさらされることになります。木材の引火危険温度は約260℃であるため、外壁の内側がその温度に達すると構造体が発火する恐れがあります。パワーボードの場合は外壁が直接炎にさらされても、内側は引火危険温度まで上がりにくく、延焼の危険性を減らすことができます。
パワーボードの優れた断熱性は住まいを快適にし、省エネルギーにも貢献します。
パワーボードの断熱性は、冬暖かく夏涼しい、快適な住まいの実現をお手伝いします。真夏の直射日光にさらされる外壁の表面温度は非常に高く、その熱が屋内に伝わり家全体に熱気がこもります。パワーボードの場合は、表面温度が裏面に伝わりにくいため、屋内の冷房効率が高まり省エネにつながります。
37mmの厚みが住まいの断熱性を高めます。
パワーボードパネル内には、細かい気泡が均一に入っています。この気泡に含まれた空気が層をつくるため、熱の伝わりを抑え、夏の暑さや冬の寒さから室内の温度環境を守ります。